ryzen 5 2400g グラフィック性能

ryzen 5 2400g グラフィック性能 /Ryzen5 2400Gとは?

CPUとGPUがセットになったAPU市場において、Ryzenシリーズは非常に人気が高いですが、特に人気があるのがRyzen5 2400Gです。

Ryzen5 2400Gは、コードネームRaven Ridgeで開発され、最新の「Ryzen」と最新GPUの「Radeon VEGA」が一つになったAPUです。

Intelだとグラフィックスが内蔵されていることも多かったのですが、今までのAMDのRyzenシリーズは内蔵グラフィックス非搭載だったので、明確な違いがあるのがRyzen5 2400Gになります。

グラフィック性能をGTX1030程度の能力を有しており、CPU性能はIntel Corei3-8100程度、シングルコア性能も大差なく、ローエンドの安価帯では最高のコストパフォーマンスです。

特にグラフィック性能では同価格帯のIntelを圧倒しているので、この価格帯のCPUを使う場合はRyzenで組む人の方が多いです。

AMD Ryzen 2400Gで構成するメリットは?

  • グラボ無しでGTX1030相当のグラフィック機能を所有した自作PCを作れる
  • CPU性能もかなり高いのに1.5万円くらいのという高コスパ
  • CPUクーラーは付属しているので買わなくて済む

グラボ無しでもある程度のグラフィック性能が確保されるので、全体的な自作コストを大幅に削減できるのは最大のメリットでしょう。

そもそも、このCPUを選ぶ場合は、グラボを使わずに安くてそこそこコスパが良いPCを作る人が多いです。

グラボありきならもう2~3000円出して上のクラスのRyzen5-2600やCorei5-9400Fを入れた方が断然コスパがいいので、ここは絶対に間違えてはいけない所でしょう。

Ryzen5-2600やCorei5-9400Fはグラフィック機能が付いていないグラボを付けるのが大前提で作られているCPUであり、CPUクーラーが付いている所も評価が高く、別途購入する必要がないので、安価で構成するには至れり尽くせりです。

AMD Ryzen 2400Gの性能スペック

CPU/APU Ryzen 5
PRO 4650G
Ryzen 5
3400G
Ryzen 5
2400G
Ryzen 3
2200G
Core i5
8400
世代 最新 1世代前 2世代前 2世代前
コア数 6 4 4 4 6
スレッド数 12 8 8 4 6
ベース周波数 3.7GHz 3.7GHz 3.6GHz 3.5GHz 3.7GHz
ターボ・ブースト 4.2GHz 4.2GHz 3.9GHz 3.7GHz 4.7GHz
(L3)キャッシュ 8MB 4MB 4MB 4MB 12MB
最大メモリー速度 DDR4-3200 DDR4-2933 DDR4-2933 DDR4-2933
内蔵グラフィック Radeon Graphics 7 Radeon Vega11
Graphics(11CU)
Radeon Vega11
Graphics(11CU)
Radeon Vega 8
Graphics(8CU)
UHD Graphics 630
グラフィック周波数 1900 MHz 1400 MHz 1250 MHz 1100 MHz
TDP 65W 65W 65W 65W 95W
参考価格 34,000円 19,000円 15,000円 12,000円 19,000円

4コア8スレッドというとintelならCore i7-7700系と同等の内容であり、少し前の世代の上位CPUと同じなのはかなりスペックも高い部類でしょう。

44個のテクスチャユニット、704個のストリームプロセッサーを持っており、クアッドコアCPUに搭載するものとして素晴らしいですが、やはりRX Vega 64の4096個のストリームプロセッサーと比べると多少は見劣りはします。

メモリコントローラはDDR4-2933をサポートしており、改善されたメモリのオーバークロックパフォーマンスもRyzen 5 1400やRyzen 3 1200から置き換わっていますね。

内蔵グラフィックスについては、Radeon Vega 11 Graphicsで、ゲーム性能としては重たいゲームは無理ですが、軽いゲームならフルHD1920サイズでもプレイすることができますし、低画質なら快適にできます。

また、フォトショップなどの一般向けソフトなど何の問題も無くサクサク動いてくれます。

このCPUは最低コストでそこそこ良いCPUを作りたい人には、現時点でベストチョイスの一つに入ってくるCPUでしょう。

AMD Ryzen 5 2400G VS Ryzen 3 2200

Ryzen 5 2400Gは、11個の演算ユニットを持つVegaベースのグラフィックエンジンが特徴ですが、下位のRyzen 3 2200Gは8個の演算ユニットに抑えられています。

コア数はRyzen3 2200Gと変わりませんが、8スレッドに対応しており、全体的な稼働周波数も高めになっています。

実際に使ってみた感覚としては、Ryzen5-2400G、Ryzen3-2200Gの性能差はそこまで大きくないです。

使ってみた感覚では差を感じなかったのでRyzen3-2200Gは1万円前後で買えるので、そちらを選ぶのも全然有りだと思います。

AMD Ryzen 5 2400G VS Ryzen 5 1400

第一世代Ryzenとの大きな違いは、一つの4コアCCXデザイン及び14nm+プロセスを採用していることにより、キャッシュレイテンシが改善されそしてクロック周波数を引き上げることに成功した事です。

従来モデルは2つのCCXを搭載していたためAPUを搭載することが物理的に不可能であった事を考えると大きな進化ですね。

第二世代になり、一つのCVCXによって離れたコアグループとのやり取りが不要になった事で、メモリやキャッシュアクセスレイテンシが改善しています。

14nm+アーキテクチャは、効率的で高いクロック周波数に貢献しており、新しいRyzenチップはRyzen 5 1400と比べて400MHz数値を上げています。

また、古いAMDのCPUはデュアルコアのPrecision Boost機能を持っていましたが、新しいモデルでは最大500MHzまでブーストを掛けることができるマルチコアPrecision Boost 2を採用しています。

第一世代のRyzen 5 1400から確実に進化しており、コア数及びスレッド数は同じですが、定格クロック及び最大クロック数は15%ほどアップしています。

また、第一世代から進化したPrecision Boost 2と14nm+プロセスのおかげでより効率的にクロックス周波数アップを実現しており、価格も消費電力も同じなのも実質的なパフォーマンスアップです。

AMD Ryzen 5 2400G VS Core i5-8400

Intelで競合となるのは同じ価格帯のIntel Core i5-8400です。

コスパが高いCPUとしてゲーマーに支持されているCPUですが、6コア6スレッドとゲームプレイにおいて最適に近いと言えます。

それでいて定格クロック3.7GHz、最大クロック4.7GHzと非常に高いので、まさにゲーム向きのCPUだと言えます。

Ryzen 5 2400GにはRX Vegaが搭載されている分CPU性能だけを見ると不利に見えるのも事実であり、IntelのオンボードGPUであるUHD Graphics 630と合わせて総合的に判断したいところです。

AMD Ryzen 5 2400G VS Intel 9400F

2万円前後の価格帯で比べると、Corei5-9400Fと比べるとCPU性能は負けてしまします。

同じ価格帯で比べるならむしろRyzen5-2600の方になりますが、これらはグラフィック機能を全て排除しており、シングルコアやマルチCPU機能にこだわって作られたCPUです。

これを比較した場合はシングルコア性能ではCorei5-9400Fの方が上なので、ゲーム用やIntelでコスパ良く組みたいならおすすめです。

ただ、レンダリングやエンコードの性能はRyzen5-2600のの方が高いのですが、これらで構成する場合はグラボを必要とする上に、IntelはCPUクーラーも買わなければいけないので、予算が5万円を超えてきます。

安くてコスパが良い自作PCを作るにはRyzen5-2400G、Ryzen3-2200G辺りを使うのがベストの選択肢と言えるでしょう。

RYZEN 5 2400Gの特徴&注意点

Ryzenを利用するならメモリはデュアルチャンネル必須

Ryzenは使用するメモリの動作クロックに性能の影響を受けやすいのですが、シングルチャンネル(メモリが1枚)だと性能が引き出せないというデメリットがあります。

つまり、Ryzenのアーキテクチャ的にデュアルチャンネル(メモリ2枚セット)でないとダメです。

今回検証したベンチマークをシングルチャンネルで比べてみたところ、Ryzenは明らかにCPUとメモリのレイテンシによる影響が出やすい性質がある事が分かりました。

AMDは上位のCPUになると、各メモリのデータのやり取り方法を変えられる設定まであるくらいですから、それだけメモリ構成がシビアに出来ています。

BTOショップで売っているRyzenのゲーミングPCはデュアルチャンネルが当たり前に組まれていますが、もしRyzenで自作PCを組む場合は、安いからといってシングルチャンネルで組むのは絶対に避けるべきです。

自作PCの場合は最新BIOSへのアップデートが必須

AMD Ryzen 5 2400Gに限らず、AMD全般に言える事ですが、Socket AM4対応マザーボードは最新BIOSへのアップデートが必須です。

対応済み製品にはシールが貼られていることが多いので目印にできますが、同じソケットAM4でも物理的に載るが理論的に使えない可能性がある点には注意が必要です。

と言っても、「BIOSアップデートすれば対応可能だけれども(チップセット売りたいから)禁止」とか言っているインテルの方がマシかどうかはユーザー側の感じ方次第かもしれません。

フルHD環境でプレイできるゲームタイトルは限られる

AMDによると、低設定ならFULL HDでもAAAタイトルのゲームプレイができるという事になっていますが、正直FULL HD環境でプレイするのは厳しいです。

HD環境ならある程度ゲームを楽しむことができますし、Intelのオンボードと比べて明らかに性能が高いのですが、良くも悪くもGT 1030並のパフォーマンスです。

CPUクーラー標準搭載

AMD Ryzen 5 2400GにはCPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が同梱となっており、アルミニウム製のシンクを持ちCPUの冷却に効果的です。

ただし、オーバークロックを前提とするならより高性能なCPUクーラーを搭載するべきです。

とは言っても、一般的なゲームをプレイするぐらいならデフォルトでも特に問題はありません。

ryzen 5 2400g グラフィック性能 /ゲームベンチマーク

ドラゴンクエストX

CPU fps値(フルHD標準画質) 評価
Athlon3000G 64fps 快適
Athlon3000G OC 90fps とても快適
Athlon200GE 66fps 快適
Ryzen 3 2200G(2667Hz) 97fps とても快適
Ryzen 3 2200G(2997Hz) 103fps すごく快適
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 117fps すごく快適

低スペで有名なドラクエ10は、標準画質であれば全く問題なく動作できますが、Ryzen3 2200Gとそこまで差がありません。

ドラクエ10に限ってはコスパ的にRyzen3 2200Gのほうが優秀かもしれません。

FINAL FANTASY XIV紅蓮の解放者

CPU fps値(フルHD標準画質) 評価
Ryzen 3 2200G(2933Hz) 25fps やや快適
Ryzen 5 2400G(2933Hz) 47fps 快適

Ryzen3 2200Gよりも断然スコアが良いのは、ゲームによってムラのあるRyzenの特徴を良く表しています。

圧倒的差が出ていると言ってもいいでしょう。

FINAL FANTASY XV

CPU fps値(フルHD)
Ryzen 3 2200G(2933Hz) 9fps
Ryzen 5 2400G(2933Hz) 22fps

重量級のベンチマークであるFINAL FANTASY XVの結果は、動作はするが快適には遊べなさそうです。

Ryzen3 2200Gは動作自体が困難で無理でした。

Yakuza0

CPU fps値(フルHD低画質)
Athlon 200GE 24~31fps
Ryzen 3 2200G(2667Hz) 53~60fps
Ryzen 3 2200G(2997Hz) 57~65fps
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 60~68fps

龍が如く0ことYakuza0では、画質設定を一番低で実施すると、60fps付近で余裕をもって遊べる感じです。

ゲーム動画を録画しながらでも60fps付近で遊べたので、ゲーム配信もするならライトゲームに限ってはいけそうですね。

Shadow of Tomb Raider

CPU fps値(フルHD低設定)
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 31fps

Shadow of Tomb Raiderはレイトレ対応の比較的新しいゲームですが、低設定であれば平均30fps確保。

実際にゲームプレイでも30fps以上確保は多かったので、プレステと同じfps確保できていると思えば十分遊べるかなというところです。

ただ、低設定だとせっかくのShadow of Tomb Raiderの美しさは感じられません。

GeForceに最適化された最新ゲームをRyzenでプレイするのは避けた方が無難かもしれませんね。

FarCry5

CPU fps値(フルHD低画質)
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 36fps

解像度をノートPCレベルまで落とせば平均36fpsまではスコアがでました。

やっぱりフルHDで重量級ゲームを遊ぶにはRyzen5 2400Gには荷が重いです。

フォートナイト(DX11)

CPU fps値(フルHD中画質)
Ryzen5 2400G boost on 57fps
Ryzen5 2400G boost off 56fps
Athlon 3000G OC 43fps

画質を一番低い設定で試してみたところ、録画をしながらでもほぼ安定して60fpsをたたき出しました。

ただし、敵が多くなったり、視点の移動が速くなったりするときに45fps付近まで落ちます。

録画無しであればさらに快適に動作していたので、画質にこだわらなければ全然遊べると思います。

エースコンバット7

CPU fps値(フルHD)
Ryzen 3 2200G(2933Hz) 58fps
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 79fps

PS4メインのゲームだけあって動作は軽めとはいえ、最新ゲームなのでそれなりのグラフィックス性能は要求しますが、フルHDのLOW設定にて69~89fps付近とかなり余裕です。

描画が重いところでも落ち込みは少なく総じて快適に遊ぶことができました。

Ryzen3 2200Gに対してこのゲームはかなりfpsが向上していますが、グラフィクスの差というよりも、CPU負荷を見てみるとスレッドをまんべんなく使うゲームだったため、スレッド数が多いRyzen5 2400Gが有利である事が考えられます。

Apex Legends

CPU fps値(フルHD)
Ryzen 3 2200G(2933Hz) 21fps
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 32fps

APEXは、テクスチャが最大だとVRAMを8GBも要求するゲームなので、ハイクオリティでやるならハイエンドグラボが必須なゲームです。

Ryzen5 2400Gだと一番低いグラフィックス設定であれば、42~53fpsと中々です。

爆発など激しい描写でも32~35fpsとなんとか30fps確保できます。

対人戦のゲームなので60fps無いとイヤという人には厳しいですが、カクつくといったゲームに支障がでるレベルは起きないので、そこそこ遊べます。

モンスターハンターワールド

CPU fps値(フルHD)
Ryzen 3 2200G(2933Hz) 14fps
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 22fps

最新ゲームのMHWは、フルHDの低画質設定で、22fps前後とかなり低め。

快適に遊ぶのは難しいです。

FarCry NEW DAWN

CPU fps値(フルHD)
Ryzen 3 2200G(2933Hz) 17fps
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 28fps

重量級ゲームなので、さすがにフルHDでは低設定でも30fpsを常に下回ってしまいます。

1600×800まで画質を落とせば低設定にて31~36fpsでなんとか遊ぶことができます。

Ryzen3 2200Gではこの画質でも遊ぶのは難しかったので、内蔵グラフィックスの順当な向上はわかりました。

Far Cry Primal

CPU fps値(フルHD)
Ryzen 3 2200G(2933Hz) 55fps
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 61fps

HD環境(1280×720)+低設定でのFPSを計測。

FULL HDではまともな数値が出ないため省略しました。

61FPSはいくら最低の条件にしているとは言え中々優秀な数値です。

Ryzen 3 2200Gでも55FPSとなっており、これならゲームプレイは可能ですね。

RX Vegaの性能が優秀であることが分かります。

Civilization 6

CPU fps値(フルHD)
Ryzen 3 2200G(2933Hz) 52fps
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 56fps

Civ6では、Core i5-8400×GT1030のベンチマークを超える結果となりました。

56FPSならある程度ゲームプレイができますし、AMDの第七世代CPUであるA10 9700 APUの倍以上です。

オーバークロックをすれば60FPS以上で安定プレイも期待できます。

Battlefield 1

CPU fps値(フルHD)
Ryzen 3 2200G(2933Hz) 64fps
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 67fps

Ryzen 5 2400Gはオーバークロックをしなくても67FPSと高い数値を出しました。

ただ、これだけ数値が出ていればFULL HDでもゲームができそうですが、実際はフレームレートが安定せずゲームプレイは難しいです。

ゲームとの相性の問題は無視できませんね。

ryzen 5 2400g グラフィック性能 /VRMARK

VRMark Orange Room

CPU スコア
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 1651

VRが動作可能か見るためにVRMarkのOrangeRoomをベンチマークした結果、スコアは1651となりました。

VR Readyが5000スコアなので、Ryzen5 2400GでVRを使うのは諦めた方がいいでしょう。

ryzen 5 2400g グラフィック性能 /その他ベンチマーク

CINEBENCH R15

CPU CPU(Multi) CPU(Single)
Athlon 200GE 355 125
Ryzen 3 2200G 549 137
Ryzen 5 2400G(boost ON) 786 149
Ryzen 5 2400G 768 143
Ryzen 3 PRO 4350G 992 181
Core i3 602 156
Core i5 964 175

レンダリングでCPUの性能を計るベンチマークのCINEBENCH R15では、マルチスレッド及びシングルスレッドの性能をそれぞれ計測することができます。

マルチ性能がRyzen3 2200Gより上なのは当たり前ですが、シングルコアは負けています。

計測の微差かもしれませんが、コア性能自体はRyzen3 2200G、Ryzen5 2400Gは同じものを使っているのかもしれません。

またグラフィック性能はやはりRyzen5 2400Gが上ですが、思ったより差がでなかった印象です。

また、i5-8400は20%以上高いパフォーマンスを持っており、シングルスレッド性能ではi3-8100に少し劣るもののそれでも十分な性能だと言えます。

FireStrike

CPU Graphics Physics Combined
Athlon 200GE 1413 5421 481
Ryzen 3 2200G(2667Hz) 2937 6775 937
Ryzen 3 2200G(2997Hz) 3022 6856 982
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 3573 9870 1118
GTX1050(with Core i5-8500) 6797 10090 2418
GTX1050ti(withCore i3-8100) 7671 7846 2682

グラフィック性能であるGraphicsをみると、若干Ryzen3 2200GよりRyzen5 2400Gのほうが良い結果となっていますが、劇的に差があるって感じではないです。

トップはRyzen 5 2400Gで約3,200、次いで同じくRyzenの3は2200Gでスコア2700台、そしてインテル勢はいずれも1,200台なのでRyzen 3の1/2以下、5の1/3とまでは行かないけれど低すぎる結果に。

FFベンチでも似た感じでRyzenがインテルより2倍くらい、またはそれ以上のスコアを叩き出しており圧勝と言えるかもしれません。

しかし、GTXから比べると1050性能の約半分くらいがRyzen5 2400Gということになりますので、やはり重量級ゲームは厳しいと思った方ががいいでしょう。

CPU性能のPhysicsでは、Ryzen5 2400Gは大健闘しています。

トップは6コア6スレッドのCore i5、次いで4コア8スレッドのRyzen 5が来ている原因は、8スレッド処理するとブースト出来るクロック数の上限が下がり、上げようとすると逆にスレッド数で無理が出ていると推測されます。

Core i3とRyzen 3がほぼ同じで差は4%くらいであり、価格が同じくらいでいずれも4コア4スレッドなので良い勝負になったのでしょう。

それでも、Core i5-8500に迫る勢いで、価格を考えるとRyzen5 2400Gの方がコスパに優れている事が分かります。

Ryzen5 2400Gはエンコード作業が得意であると言えるでしょう。

なお、Ryzenシリーズはメモリ速度の影響を受けるので2667Hzなら影響は軽微ですが、基本的には2997Hz対応のメモリを購入することをおすすめします。

Night Raid

CPU(型番) Graphics CPU
Athlon 200GE 5587 2795
Ryzen 3 2200G(2667Hz) 11657 4184
Ryzen 3 2200G(2997Hz) 12064 4172
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 14202 5354

3Dマークから新しく登場したDirext12用統合ベンチマークです。

今までDirext12というとTimeSpyが主流でしたが、単体GPUほど高性能でもない統合型GPUで実行できるのが利点。

こちらも安定してRyzen5 2400Gが強いという結果になりました。

PC Mark10

CPU Essentials Productivity Digital CC TOTAL
Athlon 200GE 6478 5452 2355 3129
Ryzen 3 2200G(2667Hz) 7253 6619 3610 3997
Ryzen 3 2200G(2997Hz) 7424 6678 3615 4042
Ryzen 5 2400G(2997Hz) 7194 6076 3963 3996
Core i3-8100(with1050ti) 7950 6644 4688 4502

日常的なPCの快適さを測るPC Mark10で計測。

Ryzen5 2400Gを検討している人は、PC作業をメインにしながら、多少ゲームをしたいという人は多いので、このベンチマーク結果は案外重要かもしれません。

パーツ構成は同じなので、PCMark10がRyzenに最適化されていないのか、基本的にはRyzen5 2400GがRyzen3 2200Gのスコアを下回っており、Ryzen5 2400GはPC作業においてはRyzen3 2200Gと対して違いはなさそうです。

ただ、動画系統の作業はRyzen5 2400Gが優秀なスコアを出しています。

X264FHD BENCHIMARK

CPU スコア
Ryzen5 2400G 28
Ryzen3 2200G 21
Core i3 22
Core i5 33

動画系作業、エンコードの性能が分かるX264FHDで計測したところ、Ryzen5 2400GのほうがRyzen3 2200Gよりも上です。

スレッド数が多いことが優位に働いている事が分かります。

intelと比較してみると、Corei3-8100よりも上、惜しくもCorei5 8400にはかなわないという結果になりましたが、動画編集性能はRyzen5 2400Gは高めという印象です。

Handbrake

CPU スコア
Ryzen5 2400G 1681
Ryzen3 2200G 2131
Core i3 1915
Core i5 1217

同じく、動画のエンコードに掛かる時間がわかるHandbrakeで測定。

数値が少ないほど掛かる時間が短く高性能だということがわかるりますが、Ryzen 5 2400Gは非常に高いパフォーマンスを発揮。

オーバークロックでさらに性能を引き出すことも期待できます。

ただし、ここでもi5が強く、CPUの総合性能ではやはりi5-8400に軍配があがります。

Adobe Premiere Pro CC

CPU スコア
Ryzen5 2400G 4745
Ryzen3 2200G 3865
Core i3 5046
Core i5 5667

Adobeは、イラスト作成や画像編集に使用されるソフトウェアです。

Ryzen 5 2400Gは苦戦しており、Core i5-8400やCore i3-8100の方が性能的には優れています。

ただし、オーバークロックをすればIntelに近づくことが出来ます。

ryzen 5 2400g グラフィック性能 /RYZEN 5 2400G搭載おすすめゲーミングPC

STYLE-M1B3-R5G-VHS-K(パソコン工房)

正式名称 STYLE-M1B3-R5G-VHS-K
CPU Ryzen 5 2400G
GPU Radeon RX Vega 11 CPU内蔵
メモリ 16GB DDR4
ストレージ 240GB Serial-ATA SSD
電源 350W 静音電源 80PLUS
価格 68,980円~
販売元 パソコン工房

Ryzen 5 2400G搭載モデルとして最もおすすめの一台。

国産品の中では1番安価で、メモリ16GB、SSD 240GB搭載と充実した構成が魅力。

HDDが非搭載となっているので、クラウドを活用するかカスタマイズでHDDを追加するとストレージも余裕が出ます。

非常にコスパ高い一台に仕上がっています。

※正規販売終了しました。

IdeaCentre 510A (AMD)

名称 IdeaCentre 510A (AMD)
CPU Ryzen 5 2400G
GPU Radeon RX Vega 11 CPU内蔵
メモリ 8GB DDR4
ストレージ 128GB SSD
電源 350W 静音電源 80PLUS
価格 41,070円
販売元 Lenovo(レノボ)

海外製品も選択肢に含めると、レノボのモデルがダントツで安いです。

メモリとSSDの搭載容量は少なめですが、そもそも2400G自体が安価なCPUなので、コスパを突き詰めるとこのモデルが1番おすすめと言えるかもしれません。

余分なスペックを削ぎ落として、「低画質で古いゲームをそこそこ快適に遊べるスペックのPC」が欲しい人向けのモデルです。

※正規販売終了しました。

ryzen 5 2400g グラフィック性能 /まとめ

Ryzen5 2400Gのグラフィック性能について、メリットとデメリットをまとめてみます。

Ryzen5 2400Gのデメリット
  • ライトゲームなら遊べるが、快適に遊べるゲームの種類は少なめ
  • 基本PC性能はRyzen3 2200Gと変わらず、グラフィック性能はほぼ同等

まずデメリットからあげるとすれば、できるゲームが限られてしまうことです。

内蔵グラフィックスでは十分なレベルではあるのですが、過度に期待するのは禁物で、最新のゲームを快適に遊ぶならグラフィックボードは必須です。

グラフィック性能も思ったよりはRyzen3 2200Gと違いは無いので、動画配信などマルチタスクを前提としていないのであれば、Ryzen3 2200Gのほうが価格が安くコスパが上です。

Ryzen5 2400Gのメリット
  • ゲーム録画をしながらのマルチタスクに強い
  • 動画編集をするならRyzen3 2200Gより上

8スレッド対応な分、それを生かすマルチタスク作業、動画編集作業には強いので、「ながらゲーム」を楽しみたい人はRyzen3 2200GよりRyzen5 2400Gを選ぶと良いでしょう。

また、自作PC用に購入を検討している人は、一旦はRyzen5 2400Gだけにして、後日グラボを後付けするのもアリだと思います。

CPUのスレッド性能自体はかなり高いので、さらにパワーアップしたPCが組めるはずです。