hp omen 評判
hp omen 評判 /ゲーミングPCの特徴
コスパ | ★★★★★ 国産BTOを凌駕 |
---|---|
カスタマイズ | ★★★☆☆ 普通 |
セール | ★★★★☆ 定期的に開催 |
納期 | ★★★★☆ 5営業日出荷 |
サポート | ★★★★★ 平日9:00-17:00 |
デザイン性 | ★★★★★ スタイリッシュ |
HPのゲーミングPCにはライトユーザー向けの「Pavilion Gaming」とプロ向けの「OMEN」の2つのブランドがありますが、両ブランド共に、デザインが先進的で非常に格好良いと評判です。
初めてゲーミングPCを購入する方には特に「Pavilion Gaming」がおすすめで、価格帯は70,000円~150,000円程とかなり安価であり、フルHD画質でプレイするには十分なスペックで、国内BTOメーカーよりも安いモデルが揃っています。
4K画質やフレームレート120fps以上のプロ向け環境でプレイしたい方は「OMEN」がおすすめで、それなりに高価格帯のモデルが多いですが、その分スペックも非常に高く、どんなゲームでも快適に動作すると言っても過言ではありません。
両ブランド共にラインナップは絞られていますが、デュアルスクリーンを搭載したハイスペックのゲーミングノートPCも販売されており、どの製品も世界中のゲーマーから高い評価を受けています。
→→→OMEN by HPシリーズ←←←
おすすめポイント①:世界シェアNo1の企業
HPは2006年~2013年、2016年にPCの世界シェア1位となった大企業なので、販売しているゲーミングPCの信頼性も抜群です。
HPの本社所在地はアメリカで、日本では子会社である「日本HP」が運営していますが、「アメリカの会社で大丈夫なの…?」と、不安な方もいるかと思います。
しかし、日本HPの生産はほとんど国内(東京)で行われていますし、そもそも日本HP自体が55年以上の歴史がありますので、不安になる必要はありません。
HP専門の実店舗はないものの、ビックカメラやヨドバシカメラなどの量販店向けのモデルが販売されていますので、気軽に実機に触る事もできます。
なお、「HP」は「ヒューレットパッカード」の略と思っている方もいるかもしれませんが、2015年に分社してからはそれぞれ完全な別会社となっています。
PC事業を行っているのは「HP」の方で、正式名称はHP.Incです。
ヒューレットパッカードは完全に別会社の名前なので混同しないようにご注意下さい。
おすすめポイント②:快適プレイのソフトウェア・OMENコマンドセンター
HPのゲーミングPCには、OMENコマンドセンターと呼ばれるソフトウェアがインストールされています。
OMENコマンドセンターは、PCの各システムのパフォーマンスを監視してユーザーに最適な環境を構築することをサポートしてくれるソフトウェアで、ゲームプレイが非常に快適になります。
GPU・CPU・メモリの使用率を見たり、ネットワーク帯域幅をチェックしたり、マクロキーを割り当てたりと様々な機能を使えるので非常に便利です。
おすすめポイント③:返品対応可能
HPは、BTOショップとしては非常に珍しく返品に対応しています。
製品納入後8日以内にHP Directplusコールセンター(0120-111-238)に電話連絡が必要ですが、使ってみて合わない場合に返品できるのはかなり良心的であると言えるでしょう。
ただし、パソコン本体に傷や破損が生じている場合など対象外となる事がありますので、購入直後は慎重に使うようにしましょう。
→→→OMEN by HPシリーズ←←←
hp omen 評判 /口コミ
HPのOMENシリーズを実際に購入した人の口コミをご紹介します。
良い口コミ
-
一番の決め手は、やはりコスパに尽きると思います。
他ブランドBTOのカスタマイズ画面でHP OMENとスペックを同条件に近づけていくと30万越えにさらにOfficeで価格差は広がっていくので、デザインが気に入ればこれが一番いいと思います。さらに、クーポンを配布しているサイトがあって、それを使うとさらに7%オフになるので価格差がさらに広がってお得感が増します。私は、浮いた金額分で、ゲーミングオプション キーボード、マウス、パッド、ヘッドセットも頼みました。引用元: 価格コム

OMEN by HP 880-100jpを購入した人の口コミです。最終的にコスパが決め手となって購入を決めたそうです。OMENは、特にハイエンドモデルになるほど、他社の同スペック品よりも安くなる傾向がある事が分かります。
-
購入前に重視したポイント。①左側に電源、LANポートがある事、②どうせならRTX、③モニターは15~17インチになりますが、背面ポートや電源だけ右側等のノートPCが多く選択肢は少なかったです。HP 80周年記念の値引きもあり、ほぼ一択となりました。懸念事項だった冷却FANの音はFFベンチ中は流石に大きいかなと思いましたが、ROやネット・動画鑑賞では気にならず、気になったのは動画書き出しくらいでしょうか。
引用元: 価格コム

OMEN by HP 15-dh0011TXを購入した人の口コミですね。HPはBTOブランドの中ではセールの開催頻度が多い事もあり、80周年記念の値引きのタイミングで安く購入できたようです。冷却機能の高いPCは静音性が心配になりますが、本機の冷却FANの静音性はかなり高いようです。
- Nさん
-
PUBGを遊ぶ為のゲーミングノートとしてHP OMEN 15を購入しました。RTX 2070 Max-Qのグラフィックスを搭載可能、液晶も144HzおよびG-SYNCに対応している点が購入の決め手になりました。キーボードも26キーロールオーバーおよびアンチゴーストに対応しており、まさにFPSの為に考え抜かれたゲーミングノートだと思います。しかも、他社の同スペック品よりも価格がはるかに安いです。

OMEN 15の新モデルは、旧モデルよりも薄型化&エアフローが向上、更にボディも金属素材になった事で、高級感もUPしています。長時間のプレイを行なうと、右のパームレストが多少熱くなってくる事がありますが、これはゲーミングノートの場合はある程度は仕方がないです。適度に休みながらプレイするようにしましょう。
- Dさん
-
OMEN by HP 17-cb0000を購入しました。ゲームでも仕事(クリエイター)でも使える大型液晶のゲーミングノートが欲しくて購入しました。17.3インチワイドと大型の液晶を搭載しており、非常に満足しています。リフレッシュレートも144Hzと非常に高く、GeForce RTX 2080 グラフィックス搭載なので画像処理も物凄く速いです。ゲーミングノートの中では最もスペックが高いモデルの一つではないでしょうか。

OMEN 17を購入した人の口コミですね。高コスパでゲーム以外にRAW現像に活躍してくれる点が特徴であると言えます。色域が広いので、色彩が大切な画像編集やRAW現像などの処理でも使い勝手がいいと評判です。ゲーム用途でもクリエイト用途でも活躍してくれるモデルです。
悪い口コミ
-
ドスパラ、マウスコンピュータ辺りは情報が多く、どちらかで頼むつもりでしたが、OMENの価格コムのキャンペーンで特価で出ていたのでこれもいいなと思っていたのですが、ググっても情報が全然なく、youtubeでも外国人のレビューかプロモビデオのみで、個人のブログ、業界著名人のレビュー等なく、なんでこんなに情報ないの?人気がないのでは?と不安になりましたが、海外のメーカーだし、カスタマイズ性もないのでウケないんだろうなと思いその点は購入を少し躊躇しました。
引用元: 価格コム

OMEN by HP 880-100jpを購入した人の口コミですね。海外製品なので、特に発売前の最新ゲーミングPCの事前情報が集めにくいのは難点だと言えるかもしれません。英語が分かる人であれば、海外の口コミを収集できますが、日本人の口コミが少ないのは不安に感じるかもしれませんね。
hp omen 評判 /短所・注意点
私が実際にOMENを使ってみて微妙に感じた点をご紹介します。
ミドルレンジクラスは高いモデルもある
エントリークラスとハイエンドモデルは他社よりもかなり安いのですが、GTX 1660 Ti / RTX 2060搭載のミドルレンジモデルは他社よりも高めのモデルが多いです。
ディスプレイやキーボードの品質を含めたトータルのコスパは悪くないのですが、できればこれらのモデルも安くして欲しいところです。
納期は最短でも5営業日
納期まで最短でも5営業日なので、注文してから受け取りまで1週間から2週間程度掛かることになります。
海外のメーカーなので仕方のないことですが、少しでも早く購入したいという方にとってはデメリットに感じるかもしれません。
カスタマイズの幅は広くない
OMENは、カスタマイズの自由度はそれほど高くありません。
ある程度決められた構成を基準にパソコンを選択する必要がありますし、基本構成からほとんどカスタマイズできなくなっています。
カスタマイズという観点だけで見ると、国内BTOショップの方が明かに自由度が高いですし、パーツを削って予算を抑えるといった事ができないのはデメリットに感じるかもしれません。
本体左右の配線が気になる
ケーブル類が本体左右でゴチャつきがちな点は気になる人も多いかもしれません。
電源コネクターや有線LAN端子が側面にあるので仕方ないのですが、背面にあれば周囲がもっとスッキリとすると思います。
側面のみだとケーブルの取り回しで少々手間がかかるのはちょっと残念に感じました。
hp omen 評判 /おすすめゲーミングPC
コスパ重視の初心者向けモデル
HP Pavilion Gaming Desktop TG01-0507jp

OS | Windows 10 home(64bit) |
---|---|
CPU | Core i5-9400 |
GPU | GeForce GTX 1650 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB SSD + 1TB HDD |
価格 | 82,280円(税込)~ |
販売元 | OMEN by HPシリーズ |
おすすめ度:★★★★★
日本HPの販売しているゲーミングPCブランド「Pavilion」の最新モデル。
ハッキリ言って、エントリークラスのゲーミングPCの中では「世界最強のコスパ」であり、国内BTOメーカーでも本機より安いモデルは中々存在しません。
入門者向けを意識してCPUもグラボもミドルレンジのパーツで構成しており、徹底的な安さを追求しています。
通常価格も10万円未満という安さですが、定期的に開催されているキャンペーン中に購入すると、更に25,000円引きの7万円台で購入出来るという価格破壊のゲーミングPCです。
どんなゲームでも中設定であれば快適に遊べますし、SSDも搭載しているのでロード時間も超早いです。
→HP Pavilion Gaming Desktop TG01シリーズの詳細
RTX 3070を搭載したプロ仕様のハイエンドモデル
OMEN by HP 25L Desktop GT12-0717jp

正式名称 | OMEN by HP 25L Desktop GT12-0717jp |
---|---|
OS | Windows 10 Pro(64bit) |
CPU | Core i7-10700F |
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 256GB SSD + 2TB HDD |
価格 | ¥219,780(税込) |
販売元 | OMEN by HPシリーズ |
おすすめ度:★★★★★
OMEN Desktopシリーズの最新モデル。
EMコーティングされた強化ガラスサイドパネル越しに映る色彩豊かな各種コンポーネントのLEDライティング等、最先端のデザインのPCケースはとにかく格好良いです!
もちろん、機能性も充実しており、空冷/水冷いずれかのCPU冷却装置のモデルを選択可能。
ダブルボールベアリングを搭載した92mmファンの空冷クーラーを採用しており、アルミニウム製ヒートシンクと最大ファン速度4500RPMの高出力プロペラファンブレードで効果的に冷却を行います。
電源ユニットの安全動作温度にも配慮されており、50℃の高温度設計の為、安定したゲーミング体験を楽しむ事ができます!
ハイエンドデスクトップに匹敵するゲーミングノート
OMEN 17 エクストリームモデル
液晶 | 17.3型 240Hz |
---|---|
重量 | 約3.26kg |
駆動時間 | 約5時間 |
CPU | Core i9-9880H |
GPU | GeForce RTX 2080 |
メモリ | DDR4 32GB |
SSD | 1TB PCIe SSD |
HDD | 非搭載 |
価格 | 286,000円(税込) |
販売元 | OMEN by HPシリーズ |
おすすめ度:★★★★★
Core i9-9880HのCPUとGeForce RTX 2080のGPUを備えた超ハイスペックゲーミングノートPC。
17インチの大画面のディスプレイは、リフレッシュレート240Hzなので、激しいアクションやFPSでも快適に遊べます。
画面のズレやカクつき、ラグなどを抑えるG-SYNCにも対応しており、光の反射を再現するレイトレーシングも採用しているので、グラフィックを極限まで高めて映像美を楽しめます。
サイズが大きいので持ち運びには向きませんが、室内で遊ぶ上では折りたたんでしまえますし、収納性も充分です。
販売中止となった人気モデル
Pavilion Gaming Desktop790

OS | Windows 10 Pro |
---|---|
CPU | Core i7-9700F |
GPU | GeForce RTX 2070 |
メモリ | 16GB DDR4-2666 |
ストレージ | 512GB SSD + 2TB HDD |
価格 | 169,800円(税抜) |
販売元 | OMEN by HPシリーズ |
おすすめ度:★★★★☆
ライトユーザー向けでありながら、RTX2070を搭載しており、フルHD画質までのゲームであれば60~120fpsで快適に遊ぶ事ができました。
4Kでもゲームによっては動くスペックなので、初めてゲーミングPCを購入するユーザーにとっても筆頭候補の1台だと言えます。
初心者から上級者まで幅広いユーザーに愛された良機でしたが、残念ながら生産中止となりました。
OMEN Desktop 900-290jp

OS | Windows 10 home |
---|---|
CPU | Core i9-9820X |
GPU | GeForce RTX 2080Ti SLI |
メモリ | 64GB DDR4-2666 |
ストレージ | 512GB SSD + 3TB HDD |
価格 | 499,800円(税抜) |
販売元 | OMEN by HPシリーズ |
おすすめ度:★★☆☆☆
HPで販売されていたゲーミングPCで最も高額だったのが「OMEN X」のスプリームプラスモデルです。
価格は498,800円(税抜)からという恐ろしいお値段です。
ゲーマー心をくすぐる特徴的なPCケースの大きさは縦置きで約50㎝×40㎝×50cmほどで、重量は25kgと非常に重いです。
最上位のGPUであるRTX2080Tiを2枚挿したSLI仕様なので、どんなゲームでも4K画質でプレイできる上に、同時配信も快適に行えます。
ただ、実用性だけで考えた場合、「OMEN Obelisk」でも十分すぎるスペックですし、「OMEN X」は確実にオーバースペックなので、コスパは著しく悪いです。
OMENを語る上では外せない有名なゲーミングPCだったのですが、残念ながら販売終了となりました。
関連記事:HP Pavilion Slimline 400-020jp実機レビュー
関連記事:HP ENVY x2実機レビュー
hp omen 評判 /各種情報とサービス
保証
標準保証として1年の引取修理サービスが付帯されています。
また、オプションで最大3年まで保証を延長が可能で、3年間出張サービスを選択することも可能だ。
保証の延長はパソコン購入後でも可能なので、購入と同時に必ず加入する必要はありません。
支払い方法
現金振込、クレジットカード、ショッピングクレジット、代引と4つの支払い方法に対応しています。
クレカ社会のアメリカ企業らしく、JCB、ダイナース、アメックス、VISA、MasterCardと主要ブランド全てのクレジットカードに対応しています。
hp omen 評判 /HPの企業情報
正式名称 | HP |
---|---|
ブランド名 | OMEN/Pavilion Gaming |
運営会社 | 株式会社 日本HP |
住所 | 東京都江東区大島2丁目2番1号 |
店舗情報
HPの専門店によるOMENの店頭販売はありません。
リアル店舗は量販店による販売のみとなっています。
hp omen 評判 /まとめ
HPでは2つのゲーミングブランド「OMEN」「Pavilion Gaming」を展開しており、ライトユーザーや諸品社にはPavilion Gaming、プロ仕様を求める方にはOMENがおすすめです。
どちらのブランドも洗練されたデザインが特徴となっており、OMENの最上位モデルの「OMEN X」は価格もスペックも最強のゲーミングPCであると言えるでしょう。
割引キャンペーンの最中であれば、対象モデルは安く購入できますので、HPでゲーミングPCを買う場合はタイミングを逃さないようにしましょう。